こんにちは、【革命的な情報シネマ】を運営しているBridgeです。
もしくは将来的にはセミリタイアや独立をしたいという方もいるかもしれませんね。
学習の5段階についてお話していきたいと思います。
あなたが何かを習得しようとしたとき、5つの段階を踏んでいることをご存じでしょうか?
第1段階:無意識的無能力
お箸を使う学習をすることを例に挙げると、この段階ではお箸の使い方を知らないし、使う能力も有していない時期です。
第2段階:意識的無能力
この段階ではお箸の使い方は学んだが、使えるとは言えない時期です。
第3段階:意識的有能力
この段階までくると、お箸の使い方はもちろん知っているし、実際に使うことができます。意識をすればお箸を使える段階と言えますね。
第4段階:無意識的有能力
この段階では意識をしなくてもお箸を使うことができます。例えば会話をしながらでも、考え事をしながらでもお箸を使って口に食べ物を運ぶことができる段階です。
第5段階:無意識的有能力の意識化
意識をしなくてもお箸を使う能力を持っているのが第4段階でしたが、第5段階では無意識に行っていることを意識レベルに上げるということです。つまり、お箸の使い方を教えることができる段階と言えます。
このように、何かを習得するまでには段階を踏んでいるのです。
自身が能力を持って実施するためには第4段階までレベルと上げる必要があると言えそうですね!
もし、誰かに教えることで収入にしたいのであれば、第5段階までレベルを上げる必要があるということです!
こうして何かを習得する際に、今どの段階にあるのかを意識してみると、現状と目標の差異を知ることができます!
スポンサーサイト
コメント