こんにちは、コウタです!
あなたは商品を購入する際は、どのように決めていますか?
人によって商品購入時にも働いているフィルターが違うので
理解できると副業やインターネット副収入において
商品紹介の方法も使い分けることができますよ^^
商品購入で作動するチャンクサイズのフィルターとは!
ニューロ言語プログラミングのMP(メタプログラム)の1つに
チャンクサイズのフィルターというものがあります。
チャンクとは「塊」という意味ですが、そのサイズ!
つまり、どの塊の大きさを知ることで、購入決定をしているか。
ということが、人によって違うわけです!
このチャンクサイズでは
全体型←→詳細型 のいずれかのフィルターが働きます!
✩全体型✩
全体型のフィルターが働いているときには、物事の全体を捉えようとします!
夢やビジョンを語るリーダーの役割として、すごく役立つかもしれませんね!
また、商品購入の際にはその商品の全体を見て、購入を決定するのですね!
✩詳細型✩
目の前の課題を部分的に理解するため、作業を行うという行動ベースで役立つフィルターと言えます!
また、商品購入の際にはその商品の使い方など、詳細を見て購入を決定します!
この相互のフィルターは、どちらが良い!ということではありません。
場面によってどちらのフォルターも使えることが理想ですし
相手がどのフィルターで物事を考えているかを知ることで
家族や友人とのコミュニケーション、そして副業やインターネット収入で
すごく役立つんですね!!
あなたはどっち?
さて、ここで考えてみてください!
例えば家電用品店に行ったとしましょう!そろそろ電子レンジを買い換えようかな~
と考えているときに、店員さんに商品説明を受けました。
店員A
「こちらの電子レンジは機能が多様で万能です!ちょっとした温めはもちろん、トーストやグリル料理、蒸し料理にまで対応しているので、普段の食卓で色んなお料理を楽しむことが出来ますよ!しかも日本製で質が良く、機械自体も長持ちしますよ!」
店員B
「こちらの電子レンジは、ご覧の通りボタンたたくさんあります!このボタンを押すと温め機能を使用することができ、温める力の強弱はここの摘みで調整することができるんです!さらにこのレンジは水を使ってスチームを発生させることが出来るので、こちらのボタンを押すと蒸し料理も作ることが出来るんです!他にも過熱水蒸気も搭載しているので、食材から塩分や油を落とすことができ、揚げ物でもサクサクに作ることが出来ますよ!しかも○○県△△市の工場で作られているので、安心の日本製で長持ちします!」
店員Aと店員Bの説明では、あなたはどちらの方がより魅力を感じますか?
店員Aの説明が魅力的であれば、全体型のフィルターが作動していると言えます。
店員Bの説明が魅力的であれば、詳細型のフィルターが作動していると言えます。
これはあなたが副業・インターネット収入を目指す上でも
意識する必要がある部分です!
良いものを売っている人、特に職人気質の人に多いかもしれませんが
真面目な人は、良いものだから売れる幻想にとりつかれがちです!
いくら良いものでも、魅力的に語る技術がなければ
実は商品が売れることはないんですね!
Apple社なんかのホームページを見ていると分かりますが
とてもシンプルな作りで、本当に商品の伝えたい部分がとても強調されています!
自然と読み手が魅力を感じる工夫を凝らしてあるのですね!
この商品はどのフィルターが働いている人に響きそうかな?
ということを意識しながら見渡すと、ものすごく楽しいですよ^^
あなたもニューロ言語プログラミングのMPを使って
副業・インターネット収入で飛躍的な結果に繋げてみませんか?
まずはこちらの無料プレゼントからお受け取りくださいね!
▼ ▼ ▼
ニューロ言語プログラミングのセミナー情報はこちらから確認をどうぞ!
▼▼▼
スポンサーサイト
コメント
良いものを人に伝えるのに、MPのフィルターめちゃ役立ちますね!
だから、インターネット収入に直結しますね!
セフィママ
2020/10/21 URL 編集返信チャンクサイズのフィルター、場面や状況によって使い分けできますね!
店員さんのレンジの勧め方は、どちらもぐっときて、買いたくなりました(^^)
どちらか一方ではなく、全体型も詳細型も持っているのですね!
Apple社のように、魅力的な紹介の仕方をしたいです!
みさと
2020/10/21 URL 編集返信私、家電は詳細型でした😊
ミニー
2020/10/22 URL 編集返信記事楽しく読ませていただきました。
私は詳しく説明されたら飽きるので
「分からなければ自分で聞きます」
まず全体を知りたいので
100%全体型ですね。☺
タケッチ
2020/10/22 URL 編集返信私は決定時、全体と詳細を結構行ったり来たりしています。
こうしてみると面白いですね!
判断基準のフィルターも含めて、こんどちょっと高額なものを買う時に、自分を観察してみます(笑)
すごいツール開発中@飯田
2020/10/22 URL 編集返信チャンクサイズのフィルターって面白いですね。
魅力的なコピーって人の心をぐっとつかみます。最初は「全体型」で興味を引いて「詳細型」で釘付けにする。
二つのフィルターを使い分けることが出来れば、怖いものなしですね~~
さっち
2020/10/27 URL 編集返信MPのフィルターを使うと、お相手に適した伝え方をすることが出来ますね!
コウタ
2020/11/07 URL 編集返信みさとさんは全体型、詳細型のどちらも良く働いてあるようですね^^
さらに魅力的な紹介が出来るように学びを楽しみます!
コウタ
2020/11/07 URL 編集返信見える世界が変わってきて面白いですよね!ミニーさんは家電は詳細型でしたか!
使える機能など、より教えてもらえると安心しますし、お料理にも直結しますもんね^^
コウタ
2020/11/07 URL 編集返信タケッチさんは全体型のフィルターが働いてあるのですね。しかも100%!
それぞれの特徴を知ると、本当に面白いですよね。
コウタ
2020/11/07 URL 編集返信全体と詳細を行ったり来たりして決定されるのですね。
高額なものを購入する際にはどういうフィルターが働くのか、今度聞かせてください(笑)
コウタ
2020/11/07 URL 編集返信最初は「全体型」で興味を引いて「詳細型」で釘付けにする。
確かにまずは興味を持ってもらうところからスタートしなければなりませんね。
勉強になります^^
コウタ
2020/11/07 URL 編集返信