ニューロ言語プログラミングのMP、ベタープラクティスを学んで
副業・インターネット収入続伸中のコウタです!
前回、ニューロ言語プログラミングのMPの中で
【クライテリア】【方向性のフィルター】【判断基準のフィルター】についてMP診断をし
副業・インターネット収入に役立てられるというお話をしました!
今回は次の3つのフィルターである
【理由のフィルター】【関係性のフィルター】【行動のフィルター】について
MP診断を一緒にしていきたいと思います!
今回もそれぞれのフィルターを副業・インターネット収入に役立てられますよ!
まずはこちらのプレゼントをどうぞ!
簡易診断もすぐに出来ますし、副業・在宅ビジネスに役立つ情報も届きますよ♪
▼▼▼
理由のフィルター
理由のフィルターには『可能性のフィルター』と『必要性のフィルター』という
対極のフィルターがあります!
可能性のフィルターは
可能性や、新しいアイディアに魅力を感じる傾向にあります。
必要性のフィルターは
必要性、決まった手順などに魅力を感じる傾向にあります。
ではこの両極のフィルターを踏まえて
次の質問に答えてみてください!
【質問】
あなたが副業・在宅ビジネスを始めたいのはどうしてですか?
今回は3つほど挙げてみてください。
(私の回答)
・収入面でゆとりが持てて、選択の幅が広がり、生活が豊かになるから。
・新たなチャレンジが出来るから。
・将来的な不安を取り除くため。
どういった理由が挙げられましたか?
私の回答を例に見てみると
・「選択の幅が広がり、生活が豊かになる」という、選択肢について語っているので、可能性のフィルターが働いています!
・「新たなチャレンジ」という、新規性を求めているので、可能性のフィルターが働いています!
・「不安を取り除く」という、必要な状況だったからという理由で、必要性のフィルターが働いています!
2つが可能性のフィルター、1つが必要性のフィルターでした!
やや可能性のフィルターが優位と言えそうです!
あなたがもし可能性のフィルターが優位であれば
行うビジネスの全体を把握して、行動ベースの詳細を知ると、モチベーションが上がるでしょう!
逆に必要性のフィルターが優位であれば
行うビジネスの詳細な部分を知った上で、全体像を知るとモチベーションが上がると言えます!
ぜひ自分自身のフィルターを知って、これからの副業・在宅ビジネスの役立ててくださいね!
関係性のフィルター
関係性のフィルターは、『類似性のフィルター』と『相違性のフィルター』の両極に分けられます!
類似性のフィルターは共通している部分に焦点が当たり
相違性のフィルターでは違う部分にフォーマスが当たります!
例えば、学生自体の学びと、今の副業・在宅ビジネスの学びは、どんな比較が出来ますか?
と、聞かれたとします。
類似性のフィルターが優位に働いている人は
「どちらの学びも、壁が出てきたときにそれをクリアしていきます。」といった回答が出るでしょう!
逆に相違性のフィルターが優位に働いている人は
「学生時代の学びは強制的と感じていました、今のビジネスの学びは自発的に学んでいます。」というような回答になります!
これを踏まえて次の質問に回答してみましょう!
【質問】
今の本業と、副業・在宅ビジネスを比べると、どんな比較が出来そうですか?
今回は3つほど挙げてみましょう!
(私の回答)
・どちらもお金を手にすることが出来ます。
・すでにビジネスモデルが確立した中で行う本業に対して、ゼロから全てを構築する楽しさがあるのが副業・在宅ビジネスです。
・人の理念を理解して仕事をするのが本業で、自分の理念の基に進めていくのが副業・在宅ビジネスです。
どんなフィルターの回答が挙がりましたか?
私のフィルターを例にすると
・「どちらもお金を手にする」という類似した点を挙げているので、類似性のフィルター
・「すでにあるものの中で動くか、ゼロから組み立てるか」の、違いに触れているので相違性のフィルター
・「人の理念で進むビジネスか、自分の理念で進むビジネス」の、違い触れているので相違性のフィルター
類似性が1つ、相違性が2つで相違性のフィルターが優位に働いているようです!
もしあなたが類似性のフィルター優位であれば
過去の上手くいった学習と比較して、今の学習の類似点を見つけるとモチベーションがあがるでしょう!
逆にもし相違性のフィルターが優位であれば
過去の上手くいった学習との違いを見つけると、モチベーションが上がるかもしれませんね!
行動のフィルター
行動のフィルターは『率先型のフィルター』と『反応型のフィルター』の対極に分けられます!
率先型では、主体的に、率先して物事を決める傾向にあります!
反応型では、受け身で、周囲の動きに反応しがちで、待ちの姿勢になる傾向があります!
これを踏まえて次の質問に答えてみてください!
【質問】
グループや組織で動くとき、あなたは率先して動きますか?
それとも周りの人が動くのを待ちますか?
(私の回答)
基本的に自ら話、率先して動き出します。
既存のグループに途中参加する場合には、様子を見ながら介入のタイミングを伺います。
あなたの回答はどうでしたか?
率先型のフィルターが優位であれば、副業・在宅ビジネスを行う上で
グループ、チームを作ってリーダーとして動くと、より力を発揮するかもしれませんね!
逆に反応型のフィルターが優位であれば、周囲の動きを参考にしたり
グループではメンバーの1人として力を発揮すると上手くいくかもしれませんね!
もちろん、グループの規模やメンバーの属性によっても行動は変わってくると思います!
ぜひ、この機会に自己分析して、将来性のある進め方を見極めてみるのも面白いですね!
今回は、【理由のフィルター】【関係性のフィルター】【行動のフィルター】の3つのフィルターについて触れました!
あなたのフィルターを理解し、会話やメール、観察から
相手のフィルターも理解することが出来るようになると
副業・在宅ビジネスにおいても大きな力を発揮できるようになりますよ!
すぐに出来る簡易診断も人気です!
副業・在宅ビジネスに役立つ情報も無料で貰えますので、今すぐチェック!
ニューロ言語プログラミングのMPが使える無料プレゼントも受け取ってくださいね。
▼▼▼
スポンサーサイト
コメント
副業収入にめっちゃ役立ちますね!
セフィママ
2021/10/10 URL 編集返信私の場合、理由のフィルターは自分の心理状態によって結構変わりやすいです。うまく利用して成功へ近道したいですね!
ミニー
2021/10/11 URL 編集返信僕ももっと勉強したいと思いました😄
神道進
2021/10/11 URL 編集返信分かりやすかったです。
理由のフィルターですが
私は副業は可能性ですが
本業は必要性が強いと感じました。
行動のフィルターは率先型です。
学生時代は反応型でしたが
バリバリ率先型になりました。
タケッチ
2021/10/11 URL 編集返信質問まで書いてあるので、より理解が進みますね。ありがとうございました。
ringo
2021/10/11 URL 編集返信副収入にMPが生きていること、よくわかります。
セフィママ
2021/10/11 URL 編集返信はじめるといいですね。
こちらの記事はとても分かりやすく、引き込まれて楽しく診断することができました。
ありがとうございます。
ましゃやん
2021/10/16 URL 編集返信